本文へ移動

重要事項説明書

経営主体

法人名   社会福祉法人 豊光福祉会
法人所在地 福岡県豊前市大字松江991番9
代表者名  山 田 しのぶ
電話番号  0979-82-6000

ご利用施設

事業所名    デイサービスセンター望海荘
所在地     福岡県豊前市大字松江991番9
介護保険事業所番号  
  通所介護  福岡県指定 第4072700109号
管理者及び連絡先
 サービス種類 通所介護
 氏  名   井 上 孝 之
 連 絡 先  0979-82-6000
サービス提供地域 豊前市

事業所の職員体制等(1日につき)

(1)個人情報の取得

【職種】
管理者   1名
生活相談員 1名
介護職員  3名以上(利用者数による)
看護職員  1名以上
機能訓練士 1名

サービス提供時間

(1)個人情報の取得

サービス種類  通所介護
(平日)
 9:15~16:30
(土曜日)
 9:15~16:30
(祝祭日)
 9:15~16:30
(注)火曜日・木曜日・日曜日、1/1~1/3は休日とさせていただきます。

当事業所のサービスの方針等

当事業所は、在宅の要介護者等の依頼を受け、当該居宅サービス計画に基づくサービスが確保されるよう連絡調整その他の便宜の供与を行うと共に、お客様である利用者の自己実現にむけて最大限の支援活動を行います。

サービスの内容

「通所介護サービス」「介護予防通所介護サービス」は、事業者が管理運営する特定の施設に通って、当該施設において、入浴及び食事の提供(これらに伴う介護を含む)、生活等に関する相談・助言、健康状態の確認その他利用者に必要な日常生活上の世話、並びに機能訓練を行うサービスです。

サービス利用に当たっての留意事項

利用者は、「通称介護サービス」「総合事業通所介護サービス」の提供を受ける際に、次の事項について留意をお願いいたします。
・入浴サービスを利用する際は、事前の体調チェックを行うものとし、本人の意思にかかわらず入浴の延期をする場合があることをご了承ください。
また、入浴中に体調不良となった場合は、すみやかに従事者にその旨をお伝えください。
・送迎サービスを利用する際は、従事者が送迎に向かうまでご自宅でお待ちください。
送迎職員到着以前の外出に起因する事故に関しては、当事業所で責任を負いかねますのでご了承ください。
・利用者が通所介護サービスを受ける際には、利用者側が留意すべき事項を重要事項説明書で説明し、署名捺印のご同意をいただきます。

緊急時の対応

当事業所は、「通所介護サービス」「総合事業通所介護サービス」の提供を行っているときに、利用者の病状に急変が生じた場合、その他必要な場合、あらかじめ利用者より指定のあった主治医、もしくは近隣の救急指定病院へ連絡を行う等の必要な措置を速やかに講じます。

非常災害対策

(1)非常災害時の対応
  別途定める「災害対策マニュアル」にのっとり対応を行います。
(2)平常時の訓練
  火災等を想定した消防・避難訓練を、利用者の方も参加していただき実施します。

身体拘束の禁止

当事業所は、「通称介護サービス」「総合事業通所介護サービス」の提供を行っているときに、利用者本人もしくは他の利用者の身体に危険が生じるような緊急やむを得ない場合を除いて、利用者の身体を拘束することはありません。緊急やむを得ず、利用者の身体を拘束する場合は、その状況・時間・方法等の詳細を「介護計画実施表」等に記録し、閲覧に供します。

ハラスメント対策について

(1)等施設は職員が働きやすい環境づくりを目指しハラスメント対策に取り組みます。
(2)利用者及びその家族が事業所の職員に対して行う、暴言・暴力・嫌がらせ・誹謗中傷等の迷惑行為、セクシュアルハラスメントなどの行為については、事実確認の上改善を求め、それでも解消されない場合には契約を解除する場合があります。

カスタマーハラスメントやセクシュアルハラスメント等の分類

①身体的暴力  ・・・ 身体的な力を使って危害を及ぼす行為
②精神的暴力  ・・・ 個人の尊厳や人格を言葉や態度によって傷つけたり貶めたりする行為
③性的嫌がらせ ・・・ 意に添わない性的誘いかけ、好意的態度の要求等、性的な嫌がらせ行為
④著しく威圧的な行為・・・利用者(ご家族等)からの業医務に支障を及ぼす著しい迷惑行為
⑤その他行為  ・・・ 職員個人に対する、誹謗中傷(インターネット・SNSを含む)・威圧、脅迫・合理的理由のない謝罪の
          要求、長時間の拘束、事業所以外の場所への呼び出し等

事故発生時の対応及び賠償責任

(1)当事業所は、サービスの提供により事故が発生した場合は、速やかに保険者である広域連合及び関係各機関並びに利用者のご家族または代理人に連絡を行うとともに、必要な措置を講じます。
(2)当事業所は、万一の事故の発生に備えて、賠償責任保険(社会福祉施設総合保険)に加入しています。但し、当該事故の発生につき、利用者の側に過失がある場合は、損害賠償の額を減じることが出来ます。

利用者負担金

要支援1・2、事業対象の方

(1)利用者の方にお支払いいただく利用者負担金はつぎのとおりです。
内  容
利用者負担

介護保険法定利用料
(費用の1割を利用者が負担)

要支援1・事業対象
1,798円/月
要支援2
3,621円/月
介護保険外
(費用全額を利用者が負担)
食事(調理・食材費)
おやつ代込み
500円/月

要介護1~5の方


内  容
利用者負担

介護保険法定利用料
(費用の1割を利用者が負担)

要介護1
658円/月
要介護2
777円/月
要介護3
900円/月
要介護4
1,023円/月
要介護5
1,148円/月
入浴加算
40円/回


介護保険外
(費用全額を利用者が負担)
食事(調理・食材費)
おやつ代込み
500円/月
※介護費及び加算については、自己負担2割・3割負担の方は利用負担額がそれぞれ×2・×3の金額となります。
(2)法定利用料金は、居宅サービス計画に基づき提供されたサービス、且つ要介護度ごとに設定のされた支給限度額内に限るものです。居宅サービス計画を作成していない場合など、「償還払い」となる場合には、いったん利用者が利用料(10割)を支払い、その後市町村に対して保険給付分(9割)を請求、支給限度額を超えるサービス利用の場合は、費用全額をご負担いただくことになります。

キャンセル

利用者がサービスの利用を中止する際は、事業所までご連絡ください。
社会福祉法人 豊光福祉会
〒828-0002福岡県豊前市大字松江991番9
TEL.0979-82-6000
FAX.0979-82-6080
0
1
6
3
7
7
TOPへ戻る